イベント日程 イベント日程 SMP
GOOD DESIGN EXPO GOOD DESIGN EXPO

病気のメカニズムや健康リスク、健康ニーズには明らかな性差(男女差)があるーー。フェムテックの一大ブームにより急速に関心が高まっているのが、性差に着目した医療(性差医療)やヘルスケアの重要性です。2023年2月開催時の本EXPOでは「性差分析」の最新情報や最新ソリューションとの出会いを求め多くの商談が生まれ、また多くの女性誌・男性誌・業界誌・テレビ局などに取材・掲載いただきました。内閣府、各大学、マスメディア、医療関係者らによる性差に着目した言及や取り組みが活発化し、ヘルスケア業界でも本格的に「性差に着目した研究・製品開発」が進み始めています。本EXPOは「女性特有/男性特有の健康課題を解決する1次~3次予防の製品・サービス」と「ヘルスケア企業を支援する製品・サービス」が一同に集結する、国内最大の大規模商談会です。

イベントの説明 イベントの説明

2024年 公式動画

2023年 初日の様子

本展に関連する
前回の見どころを一部紹介

出展社

女性特有/男性特有の健康課題を解決する製品・サービスが一同に出展。企業のみならず政府、自治体、アカデミア、マスメディアなど各界での関心が急速に高まる「ジェンダード・イノベーション」がテーマということもあり、大変盛況でした。

ビジネスカンファレンス

「女性特有/男性特有の健康課題」や「性差」をテーマにした、本EXPO専門のビジネスカンファレンスを3日間にわたって開催。約4,000人の申込みがあり、関心の高さをうかがえました。聴講者は聴講後に出展社エリアも回遊。出展社との商談が活発化しました。

メディアパートナー

女性誌、男性誌、業界誌、業界団体、国際NGOなど38のメディアパートナーと強力に連携。会期前は本EXPOの告知を。会期中は出展社の取材を行っていただきました。出展社と各メディアの記者・編集者との交流の場にも。

本EXPO専用インフォメーション

来場者やメディアからの「おすすめの出展社は?」などのお問合せに対応し、各出展社の出展製品・サービスのご案内の他、本EXPO内のツアーを通じて出展社のご紹介をしました。

参加者の声
(前回アンケートより抜粋)

来場対象

出展社が前回より増えた印象です。フェムテックの分野はスタートアップが多いイメージでしたが、今年に入って大手企業の参入も目立ってきており、市場規模の成長を肌で感じました。性差をテーマにしているEXPOということで、女性だけではなく男性の困りごとにも寄り添った出展企業の製品が特に興味深かったです(マスメディア/新聞記者)

店舗に導入できるものを探しに来場しました。百貨店は女性も男性もどちらもお客様。カップルやご夫婦で来られる方も多いので、女性の健康をテーマにする売り場では、男性も関係したものを並べたいと思っています。フェムテックもメンテックもどちらも出展しているこのEPXOは視点が新しく、自社では見つけられなかったいろんな商品と出会えました。早速、複数商品の導入を検討してます(小売/百貨店バイヤー)

社内の福利厚生サービスを探しに来ました。当社では女性の健康に関する福利厚生を充実させてきたのですが、男性からは反発の声も上がり、女性と男性、それぞれの健康課題に沿ったサービスを導入したいと考えるようになりました。カンファレンスで健康リスクの男女の違いを学んだことで、より一層、男性の健康課題にも取り組もうと決意が固まりました。出展されてた2社のサービス導入の検討で、打ち合わせを控えてます(メーカー/人事部)

出展対象

大盛況で驚きました。大企業、医療者、経営者、事業部の部長、新規事業担当者などさまざまな方と出会えました。来場された方々は性差に着目した課題解決に既に意識が向いていたので、性差の切り口で製品を出展して良かったと思いました。こういった切り口をすることでこんなにたくさんの人に見ていただけるのかと、感動しました(女性向けアプリ開発)

特にメディアの方や、弊社の提供サービスと同様の産後・育児にかかわる企業の方とお話しできたのが良かった。パパ向け子育て雑誌の編集部の方や、20代男性向けの雑誌の方にもブースにお越しいただきました。男性にも注目していただきたいと思って出展したので、とてもありがたい機会でした(パパママ向けサービス)

想像もしていなかった企業さんからお声がけいただき、「こんなところにニーズがあるんだ!」と新しい発見になりました。3日間で2,000人ほどの方とお話し、名刺交換は400~500枚。充実した出会いが多すぎて、これからとても忙しくなりそうです。他のメンテック企業さんとも一緒に出展し、フェムテックとメンテックが両輪で回っていく世の中にしていきたい。次回も出展したい(男性向け食品メーカー)

出展・来場のお問い合わせは…

同時開催展

健康博覧会は、「健康」総合展として、
次の展示会・特設ゾーンで構成されています。
42年目の開催を迎える、
年に1度の商談の機会をお見逃しなく!

FOOD DESIGN EXPO
健康食品・サプリメントEXPO
オーガニック&ナチュラルEXPO
健康美容機器・グッズEXPO
ジェンダード・イノベーションEXPO