抗加齢協会 「免疫」表示の科学的根拠で“考え方”

 特定非営利活動法人日本抗加齢協会は9月1日、「免疫関係の機能性表示の科学的根拠に関する考え方」をウェブサイトで公表した。日本抗加齢協会では、今年5月から機能性表示食品の免疫機能表示のエビデンスに関する検討に着手。消費者庁をオブザーバーに迎え、免疫を専門とする学識者による検討会を行い、3回の検討を経て、①免疫指標について、②自然免疫、獲得免疫について、③臨床試験、④被験者数――に関する「考え方」をまとめた。

 

 ①の免疫指標について、すでに受理されている「樹状細胞の活性化」に加えて、食細胞活性、NK細胞活性ほか、有用な免疫指標を複数例示。「考え方」に記載した指標以外に、科学的根拠が説明できる指標の使用も構わないとしつつ、これらの免疫指標が「複数動いていることが望ましい」とした。単一指標でも免疫全体を調整していることの根拠となりうるケースに言及。考え方では、「用いた指標が免疫全体を調整することを科学的に説明できることが重要」で、科学的に免疫全体を調整する作用機序を記載することが必要とした。

 

 ②の自然免疫・獲得免疫は、「双方を調整していることが望ましい」としたうえで、自然免疫のみでも構わないとした。ただし自然免疫のみの場合、「免疫全体を調整することが科学的に説明できないとならない」としている。この考え方は現時点でのもので、「今後の新たな科学的根拠等により改訂していく」としている。つづく

 

 

詳しくは健康産業新聞1724号(2021.9.15)で
健康産業新聞の定期購読申込はこちら