特集【アーユルヴェーダ】 予防・治療中心に世界規模で関連産業拡大

 新型コロナ感染拡大が世界規模で進む中、インド政府AYUSH省と世界保健機構(WHO)は2月、『アーユルヴェーダ医療における診断及び用語国際閣僚級会議2020』をニューデリーで共同開催、日本を含む16ヵ国の代表が参加した。WHO国際疾病分類第11版(ICD-11)の伝統医療診断について、その実行や追加項目の策定などを各国に働きかるのが狙い。今後の伝統医療の促進と発展に向け、参加国の意思を表明した『伝統医療の診断データ収集及び分類に関するニューデリー宣言』を採択して閉幕した。

 インド政府は、アーユルヴェーダを"予防と治療で活用できる比類なき伝統医学の遺産"と位置付け、専門に管轄するAYUSH省を通じて、伝統的な健康管理体系の国際振興に注力。インドでは、ヒマラヤ地方や海岸地域、砂漠、熱帯雨林の生態系において、6,600種類のハーブを確認。健康産業の根幹をなす伝統医学として活用しており、国外向けでは中国やマレーシア、ハンガリーなどと「伝統医療分野における協力」で締結し、国際交流プログラムやセミナー、ワークショップを展開。セルビアやネパール、スリランカ、メキシコなどとも交流が進行している。つづく

 


詳しくは健康産業新聞第1691号(2020.5.6)で
健康産業新聞の定期購読申込はこちら