特集【乳酸菌】 関連市場8,000億円規模に、カギは差別化提案

 “腸内フローラ”への関心や、“機能性ヨーグルト”の登場よって急成長した乳酸菌市場。乳酸菌やビフィズス菌が持つ幅広い機能性が消費者に支持され、右肩上がりで拡大を続けている。便通改善など整腸作用一辺倒だったこれら有用菌類の機能性は、幅広い研究の推進、消費者のリテラシーの向上により過去のものとなった。機能性表示食品で受理されている訴求テーマだけでも「体脂肪低減」「内臓脂肪低減」「ストレスの緩和」「睡眠の質向上」「肌の潤い維持」「目・鼻の不快軽減」など多岐にわたり、今後もさらに広がりそうだ。

 乳酸菌を取り巻くマーケットはここ数年急成長しており、調査会社TPCマーケティング社によると、2018年度で8,414億円、2019年の見込みでは8,639億円になると発表した。また、乳酸菌関連商品のカテゴリー別シェア(2018年)では、トップがヨーグルトの62.7%(5,273億円)、次いで乳酸菌飲料の26.8%(2,258億円)となり、これら2カテゴリーで乳酸菌関連商品市場全体の約9 割を占めているという。健康食品は4.3%(同363億円)、食品が1.9%(同160億円)となっている。

 一方、富士経済も乳酸菌関連の市場動向を発表。「乳酸菌・ビフィズス菌を配合した食品や飲料の市場動向」によると、2018年の乳酸菌・ビフィズス菌含有食品市場は、前年比1.8%増の7,930億円だといい、8,000億に迫る規模に成長している。内訳では、乳清飲料が3,818億円となり、前年比101.5%、ドリンクヨーグルトでは1,671億円(同102.7%)と拡大しているものの伸びは緩やかだ。クッキーや菓子類をはじめとした菓子類は178億円(同107.9%)となり、2019年見込みでは192億円に。機能性ヨーグルトの伸びが停滞気味になりつつあるなか、今後の伸びは菓子類や一般食品、サプリメントに期待がかかっている。

つづく

 

詳しくは健康産業新聞第1677号(2019.10.2)で
健康産業新聞の定期購読申込はこちら