特集【ニンニク】 「睡眠の質」「疲労感」にアプローチ

 ニンニクをエビデンスベースで訴求していく動きが活発化している。S-アリルシステイン(SAC)、アリイン、γ-グルタミル-S-アリルシステインを関与成分とした機能性表示食品は3月22日現在、18品が受理。「睡眠の質向上」「疲労感軽減」「精神的疲労軽減」「血圧」テーマの商品化が進んでいる。生鮮食品では昨年12月、アリインを機能性関与成分とした『ロケット発芽にんにく』が受理された。

 

 受理数の最も多い関与成分はS-アリルシステイン。㈱桃屋が23年7月にリニューアルした機能性表示食品『桃屋のいつもいきいきβ』は、活動量計による客観的指標など、従来の調査方法とは違うアプローチで新たにエビデンスを構築した。「睡眠の質向上」「日常生活で生じる疲労感軽減」を表示しており、今年2月の売上は「23年7月対比で111%増だった。デジタル広告によるF2転換率の改善が数字を後押しした」という。

 

 機能性研究では、「脳疲労軽減」をテーマとした取り組みが進んでいる。備前化成は独自製法でS-アリルシステイン(SAC)の高含有化を実現した『SACニンニク』を供給、疲労感を感じる本質は「脳疲労」であること、この脳疲労にSACが効果的であることをYouTubeや駅内広告(デジタルサイネージ)等で啓発している。

 

 サプリメントの最終製品では、卵黄、黒酢等の複合品が目立つ。選択サポートサービス「my-best」が発表したニンニクサプリの人気ランキングでは、『ニンニク+卵黄』(ディーエイチシー)がトップ。生換算6.4gのニンニクと、健康維持に役立つレシチンを含む卵黄をまとめて摂取できるのが特徴だ。2位は、『黒酢にんにく』(サントリーホールディングス)。老舗醸造所の黒酢を使用、独特のニンニク臭を抑えたダブルカット加工で仕上げている。3位は、『お腹の脂肪に黒しょうが』(オリヒロプランデュ)。無農薬で育てた長野県産のホワイト六片種ニンニクを使用、飲み込みやすいソフトカプセルとなっている。つづく

 

 

詳しくは健康産業新聞1785号(2024.4.3)で
健康産業新聞の定期購読申込はこちら