ZOOM UP【オーツ麦】 「美味+レシピ」「機能性」で市場深耕

 オーツ麦を食べやすく加工したオートミール。欧米では古くから朝食利用が進んでいた。一方、国内では昭和天皇や渋沢栄一氏が朝食などで食していたことが知られているものの、一般消費者層の食品利用は少なかった。こうした中、オートミールはここ数年で認知度が急上昇、健康食品の地位も確立しはじめている。オートミールが注目を集めたきっかけについて取材したところ、「SNS発信」「米化」「コロナ禍」のキーワードが浮かび上がった。SNS発信は、タレントのローラ氏やなかやまきんに君氏などが自作料理やレシピをSNSなどで紹介。腸活に最適なスーパーフードとしての発信に、筋トレ層などが反応した。2020年頃からは“ダイエットにおすすめ”とする投稿が相次ぎ、認知度が高まった。

 

 オートミールをコメのように食べる「米化」も需要を後押しした。ご飯などの主食にオートミールを活用する「米化オートミールレシピ」が、レシピ本などで続々登場。「美味しくなさそう」「食べ方がわからない」といった従来のイメージを大きく覆した。このほか、「コロナ禍」における健康志向、自宅における食事機会の増加も追い風となった。取材先からは、「ダイエット・美容意識が需要の根底にあるものの、コロナ禍で芽生えた健康志向は根強いニーズ」と指摘。今後の伸びしろに期待するサプライヤーも多い。オートミール喫食層は、20代〜40代がボリュームゾーン。ボディメイクに取り組む人やダイエット中の女性、筋トレする30代男性のほか、高齢者はお粥で食べる人も目立つという。つづく

 

 

詳しくは健康産業新聞1765号(2023.6.7)で
健康産業新聞の定期購読申込はこちら