特集【中国産原料サプライヤーの戦略】 貿易相手国1位の“健食大国”

 中国の主要貿易相手国のトップ3は、輸出が米国、日本、ベトナム、輸入が台湾、日本、韓国の順で、日本は輸出入とも第2位の相手国となる。なお、日系企業の海外拠点数は第1位で、日本にとっては最大の貿易相手国だ。世界第2位の経済規模を有する中国では、食品を約200ヵ国に輸出している。健康食品原料では、漢方で用いられるハーブやキノコ類、蜂の子、ツバメの巣、水蛙、紅景天、希少素材の羅漢果などをはじめ、日本でも高いシェアを占める素材として、アミノ酸やグルコサミン、プロテイン、ビタミン類、コラーゲンなどを供給している。このほか、NMN、CBD、ステビアなどの話題素材を世界各国へ供給している。

 

 国内では、フィトファーマや中原、サンクト、シンギー、上海フリーマンジャパン、大栄トレーディングといったサプライヤーが、日中間における「価格」と「品質」の安定、安全性管理(残留農薬・菌数などの品質検査)、取扱い原料の製造工場検査などを徹底し、日中の掛け橋として健食ビジネスで活躍している。コロナ禍においては、需要の拡大しているスポーツニュートリション分野やアクティブシニア、ロコモ・フレイル系の原料はもとより、製法や配合、規格などで付加価値を付けたオリジナル原料も多数ラインアップ。ここ数年は、研究開発機能を備えた企業や新たな技術開発を行う企業が増え、新素材の開発技術も向上している。「中国においては、日本や欧米だけでなく、韓国やASEAN諸国とのビジネスも増えている」とするサプライヤーの声もある。つづく

 

 

詳しくは健康産業新聞1741号(2022.6.1)で
健康産業新聞の定期購読申込はこちら