オーガニック&ナチュラル コスメ
オーガニックコスメ研究・メイクアップの第一人者 である、小松和子氏監修のオーガニックコスメパビリオン。
自分のため、家族のため、地球の未来のため。環境に配慮し、人の持つ肌の生理機能を損なうことなく健康に導く為のオーガニックナチュラルコスメを国内最大級のボリュームで。洗練された数々のアイテムは、BtoBに特化した本展ならでは。
出展ブランドを一部ご紹介

Trilogy
世界中で20秒に一本売れているローズヒップオイルで知られるニュージランドのオーガニックコスメブランド

Ethique
原料から始まりパッケージに至るまで、全てサスティナブルな固形バー製品として、世界で初めて誕生したブランド

明日わたしは柿の木にのぼる
柿が持つ消臭効果に着目した地域発のデリケートゾーン にも使えるフェミニンケアブランドです。

へちまここち
「毎日のくらしに へちまのここち良さを」をコンセプトに昔ながらの安心安全な、人にも地球にもやさしいへちまをつくり続けています。

アロエのチカラ
実際に農園に行って確認した植物を使っています。原料はすべて無農薬、自然栽培のもののみ使用。

コットンのチカラ
熊本にて自然栽培、種まきから収穫、綿くり、糸にして仕上げまで、ほぼ手作業で商品は作られています。

Care of Gerd
ナチュラルで肌に優しく、ファッション性を楽しみつつ環境へも配慮したパッケージ。新のオーガニックビューティーを目指すスキンケアセットです。

efferal
天然由来95%以上をお約束し、エタノールを使わず処方しております。新発売のクレイ洗顔と、UVケアクリームを展示します。

supmile
国内(茨城県神栖市)にある、自社工場にて製造管理を行い、エタノールを使わずに処方したスキンケアコスメ。

マグマ塩
「身体が弱い」だからこそできる「物つくり」。体内から毒素を出す解毒の商品と共に試食や知識をお伝えします。

rusa rogosa
北海道十勝郡浦幌町で無農薬栽培する日本原種のバラ「ハマナス」を主原料に、北海道原産の天然由来成分にこだわり配合。

MURASAKIno organic
琵琶湖の源流発、発売開始から約1年半で、1万5千本を売り上げた国産シコンコスメブランドから本展にて初披露の新商品展示。

Ay
国産・天然由来成分のオーガニック・ナチュラルメイクアップ。まるでスキンケアをしているような心地よさと、高発色・持ちの良さ。

QUON
自然農栽培原料を配合した日本初日本産ワイルドクラフトコスメ

NALUQ
トドマツ、アカエゾマツ、シラカバ、エゾヨモギなど、北海道の森の植物のエキスやエッセンシャルオイルを使用したナチュラルコスメ

偶skin care
自然派・機能性。地元の佐賀県の素材「白木耳」なども使い、佐賀×漢方の新しい純オーガニック化粧品です。
2020年3月18日(水)10:40-11:30
オーガニック化粧品の買いやすい売り場を作る!
「リアルオーガニックナチュラル」コスメマークが誕生
日本で様々な化粧品が流通する中で本物のオーガニック&ナチュラルコスメだけを専門性の高いエリアとして販売することにより、売り上げが140%にアップ!!株式会社東急ハンズ他、リアルオーガニックナチュラルマークをサインボートに掲げ販売した実例を参考に、新たなオーガニック販売促進プロジェクトをご紹介。
Speaker
小松和子
(一社)ナチュラルライフ&ビューティーアソシエーション 代表理事
ナチュラルコスメプロデューサー
CM、雑誌、TV、映画など数々の分野でフリーのヘアメイクアップアーティストとして活躍する中、自身の化学物質化敏症をきっかけに肌と化粧品に関する知識を独学で学び、2008年からナチュラルコスメ専門のヘアメイクアップアーティストとして転身。現在はオーガニック・ナチュラルコスメプロデューサーとして化粧品開発のプロデュースや肌とナチュラルコスメに関する講演・講座・企業研修・展示会・イベント・店舗プロデュースなど幅広く活躍中。一般向けのカウンセリングやメイク講座は遠方からの参加者もおり、予約がすぐに埋まるほど人気。